参加お申し込み お問い合わせ

活動支援事業

Activity Support

 公募前

外国ルーツ支援における
地域的・分野的ひろがり応援事業



事業概要

対象地域      : 日本全国

採択予定団体数   : 最大8団体

支援対象団体    : 外国ルーツ支援の事業を持続可能にしたい団体

            外国ルーツ支援を取り組み始めたい団体

            *法人格がない任意団体やコンソーシアムでの申請も可能

想定する主な受益者 : 年齢、在留資格、国籍を問わず外国ルーツをもつ方

想定する支援内容  : 外国ルーツが対象の事業であれば支援内容の制限なし

サポート期間    : 2025年10月~2028年2月予定

            *サポート期間はニーズに合わせて調整可能/最長2年4か月(仮)

公募期間      : 2025年7月下旬~9月上旬(予定)

 

 

 

事業実施の背景

■なぜ、外国ルーツ支援が必要になるのか?



◼︎なぜ、本事業を実施するのか?


◼︎サポート終了後のゴール例

事業詳細

◼︎実施するサポート



■活動支援プログラムの受け方


◼︎本事業終了後のイメージ



■よくある質問


公募について

外国ルーツ支援経験がある団体は こちら(準備中)

外国ルーツ支援経験がない団体は こちら(準備中)


実施団体の説明

◼︎YSCグローバル・スクール

特定非営利活動法人 青少年自立援助センターの定住外国人支援事業部が運営するスクールです。社会的困難を抱える海外ルーツの子どもや若者を支援しています。

2010年度より東京都福生市を拠点に、数十カ国にルーツを持つ6歳以上の子どもや若者を年間400名以上受け入れています。

【中間支援事業「minc」について】

2020年より、様々な公益活動団体が海外ルーツの子どもや若者を支援するために必要な合理的配慮やノウハウを獲得できるよう、ネットワークを構築し、学習支援や多文化対応推進のための伴走支援を提供しています。


◼︎JCIE(日本国際交流センター)
1970年の設立以来、民間外交のパイオニアとして、非政府・非営利の立場から政策対話や国際協力を推進してきた公益法人です。

東京とニューヨークを拠点に、外交・安全保障、民主化とガバナンス、国際保健、女性のエンパワメント、グローバル化と外国人材など多角的なテーマに取り組んでいます。

これまでに6度の資金分配団体経験があり、計42団体への採択および伴走支援を実施してきました。

本事業では、休眠預金を活用しながら、こうした課題に取り組む団体を支援し、海外ルーツの人々が安心して暮らせる地域社会の実現を目指します。

 
JOIN USネットワーク参加団体を募集しています

全国どこからでも参加いただけます。
詳しい参加方法とお申し込みはこちらから。