参加お申し込み お問い合わせ

ネットワーキング

Networking

ネットワーキング mincの活動

ネットワーキング

「minc-みんなでつくるインクルーシブ社会」は、多領域・多地域の子ども・若者支援団体とネットワークをつくります。クローズドのSNSグループの運営や各団体活動領域・地域における海外ルーツ青少年の現状・課題共有機会の提供を行います。顔の見える関係づくりを推進し、SNSグループで支援上の課題や質問を受け付けます。

顔が見える関係づくりの推進

「顔が見える関係」の重要性

「顔が見える関係」の重要性

海外ルーツの青少年やその家庭に対する支援には、在留資格や言葉・文化・宗教の壁など、「日本人」の子どもや家庭へのサポートとは異なる知識や情報、リソースを必要とする場合があります。しかし、そのすべてを1つの団体で対応するのは困難です。

海外ルーツの青少年や家庭を専門に支援する団体や関係機関とつながることで、支援に悩んだ際や必要な情報がある場合に、お互いの得意分野を持ち寄ってより丁寧なサポートを提供することができます。

mincのネットワーキングの特徴

mincでは、ネットワーク参加団体職員や支援者を対象としたSNSグループの運営を通して、分野・地域を横断する日常的なコミュニケーション機会を提供します。また、オンライン研修や集合研修機会などを通して、海外ルーツの青少年・家庭支援を中心に、支援者同士が学びあう・協働しあう場の創出を目指しています。

クローズドのSNSグループ運営

クローズドのSNSグループ運営

ネットワーク参加団体職員や支援者の方を対象とした非公開のFacebookグループを運営しています。
グループ上では、海外にルーツを持つ青少年・家庭に関連する支援情報のリンクや、コミュニケーションに使えるツールなどのご紹介と言った情報提供や、各団体活動領域や活動地域における海外ルーツ青少年の現状や課題の共有の他、日々の活動で出会った海外ルーツ青少年・家庭をサポートする際の課題や質問などもお寄せいただけます。

SNSで訊ける、こんなこと

非公開のFacebookグループでは、海外ルーツ青少年の現状・課題共有機会の提供を行います。

17歳の外国籍の高校生。来年の就職を目指してキャリア支援をしています。在留資格は「家族滞在」ですが、就労の際に注意すべきことはありますか?

在留資格「家族滞在」は原則として就労が認められていません。「資格外活動」を申請することで、週 28時間までの就労が可能になりますが、フルタイム勤務はできないため、在留資格の切り替えが必要で す。

在留資格を切り替えるためには、一定の要件を満たす必要があります。詳しくは法務省ホームページ  「 「家族滞在」の在留資格をもって在留し,本邦で高等学校卒業後に本邦での就労を希望する方へ」を 参照。

何歳で来日したか。日本の小中学校を卒業したかどうかなどで、切り替えできる在留資格が異なります。 メッセージいただけたら、その生徒さんの状況ではどのような可能性があるのか一緒に考えられますの で、ご遠慮なく!

地域の民生委員さんより相談があった14歳の外国籍の子どもですが、日本語が通じません。保護者とはかろうじてカタコトレベルの英語でコミュニケーションが取れます。

保護者が子どもを中学校に入れようとしたら、「日本語を勉強してからきてくれ」と役所の担当者に言われたそうです。

この地域には日本語ボランティア教室も日本語学校もないので、来日後数か月たっていますが、まだ不就学のままです。〇〇県△△市の周辺で日本語を教えてくれる場所はありますか?

そのあたりの地域は日本語ボランティアの活動はないようですね。少し離れていますが、県の国際交流協会にはボランティアの教室があります。ただ、子どもに日本語を教えてくれるグループは月2回しか活動していないみたいです。

うちの団体では、zoomを使ったオンライン授業のカリキュラムがあるので、Wi-Fi環境さえあればこちらを受講していただけます。(デバイスは貸し出しが可能です)その保護者の方から直接うちに連絡するようにしてもらえたら、対応可能です!

地域で活動している子ども食堂です。イスラム教徒のお子さんが来ました。
注意すべきことはありますか?

イスラム教徒の方の場合、豚肉やお酒を使った食べ物は避ける必要があります。ただ、メニューからすべてそれらを除くことは難しいと思うので、「料理に何が入っているか、一目でわかる」工夫をするのはどうでしょうか?

食材を翻訳しなくても、インバウンド対応の食材イラスト(ピクトグラム)などが無料で公開されているので、そうしたものを活用するとよいと思います。

非公開のFacebookグループでは、
皆様の団体で抱える悩みや課題を
気軽に相談することができます。
ネットワーク参加団体と繋がることで、
海外にルーツを持つすべての
子ども・若者にサポートを届けましょう。

JOIN USネットワーク参加団体を募集しています

全国どこからでも参加いただけます。
詳しい参加方法とお申し込みはこちらから。