公益活動における海外ルーツ青少年受け入れ体制推進事業 minc-みんなで作るインクルーシブ社会

参加申込
参加お申し込み お問い合わせ
みんなでつくるインクルーシブ社会 mincは海外にルーツを持つ子ども・若者支援において必要な合理的配慮、ノウハウ獲得をサポートするネットワークです。 みんなでつくるインクルーシブ社会 mincは海外にルーツを持つ子ども・若者支援において必要な合理的配慮、ノウハウ獲得をサポートするネットワークです。

公益活動における海外ル|ツ青少年受け入れ体制推進事業

aboutmincについて

みんなでつくる
インクルーシブ社会ネットワーク

mincは、これまで日本人の青少年を主な支援対象としてきた公益活動法人が、海外にルーツを持つ子ども・若者にも同様の支援を提供できるよう、必要な合理的配慮やノウハウの獲得をサポートするネットワークです。
オンラインでの情報共有、情報交換のほか、合理的配慮に必要な研修機会や、実際の海外ルーツ青少年支援現場で実務を学べる実務研修に獲得したノウハウ等を自団体の中に浸透させるため、多文化対応推進のための伴走支援を提供します。

この事業について

activity活動内容

mincが提供する活動内容をご紹介します。

  • ネットワーキング

    ネットワーキング

    多領域・多地域の子ども・若者支援団体とネットワークをつくります。

  • ネットワーキング

    研修機会提供

    ネットワーク参加団体を対象に、海外ルーツの青少年支援に関する研修を実施します。

  • ネットワーキング

    多文化対応スキル習得支援

    YSC実務研修で持ち帰ったノウハウを自団体内部支援に移転。団体内の多文化対応力向上への取り組みを支援します。

海外ルーツの
子どもたちを知る
海外ルーツの子どもたちを知る

近年増加する海外ルーツの子どもたち。
彼らはどんな困難を抱え、どんな支援を必要としているのでしょうか?

詳しく知る

newsお知らせ

  • mincseminar20230222
    講座情報

    3月17日(金)開催!「いかに分野を超えて連携しニーズに応えるか」-minc多文化対応推進...

  • 2022年冬期休業のお知らせ
    ニュース

    2022年冬期休業のお知らせ

  • mincseminar20221019
    講座情報

    10月19日(水)開催!外国ルーツの子どもの進路に関する在留資格理解セミナー

  • 2022年冬期休業のお知らせ
    ニュース

    2022年冬期休業のお知らせ

  • ニュース

    2022年 夏季休業(8月4日~8月15日)について

  • 2021年冬期休業のお知らせ
    ニュース

    2021年冬期休業のお知らせ

  • mincseminar20230222
    講座情報

    3月17日(金)開催!「いかに分野を超えて連携しニーズに応えるか」-minc多文化対応推進...

  • mincseminar20221019
    講座情報

    10月19日(水)開催!外国ルーツの子どもの進路に関する在留資格理解セミナー

  • mincseminar20220314
    講座情報

    3月14日(月)開催!アジャスト清長豊さんセミナー

  • love.fútbol Japan
    活動の様子

    【連携事例】love.fútbol Japan:子どもサッカー新学期応援事業

    お知らせはありません。

      お知らせはありません。

      お知らせ一覧

      member加盟団体

      子ども・若者支援に関わる、全国の組織が加盟しています。

      • 認定NPO法人 DxP ロゴ
      • 育て上げネット ロゴ
      • 未来はつくれる。 KATARiBa ロゴ
      • 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン Chance for Children
      • eboard ロゴ
      • afterschool
      • wappa
      この事業はYSCグローバル・スクールが運営しています。

      「YSCグローバル・スクール」は、NPO法人青少年自立援助センター(設立1999年6月)が運営する、海外にルーツを持つ子どもと若者のための、専門的教育支援事業の名称です。2010年度より東京都福生市を拠点として、数十カ国にルーツを持つ6才~30代の子ども・若者たちを年間100名以上受け入れています。

      YSC グローバル・スクール